特に書くことものないので、久しぶりの更新です。 中学受験の頃は、勉強に関して親が管理していたので、あ~だこ~だ書くこともあったのですが、中3にもなるとさすがに放置プレイなので、何をやっているのかさえわからないので書きようがありません(笑) …
先日、塾に行くかもしれないと書きましたが、塾に行くことにしました。 あの記事を書いた前後に、いくつかの塾の説明会などに参加して春休みから塾に行くことにしました。 先日の記事に書いた通り塾に行くのは英語のみです。一人で勉強するには難しいライテ…
先日、歩は終業式を迎え、厨二、もとい中2が終了しました。 そして、学年末テストの結果も返ってきました。 テストの結果は、理高文低の傾向は変わらずという感じでした。おそらく大学は理系に進むものと思われますが、国立大学を志望した場合、国語や社会…
中学に入ってからは塾には行かずに、Z会の通信講座をしていたのですが、ついに塾に行くかもしれません。 今日は、なぜ塾に行こうかと考え出したのかということを書きます。 歩の勉強について、定期テストでは概ねどの教科も平均点以上は取れており、大きな問…
歩の中2の2学期は、1週間ほど前に終了しました。そして、期末テストの結果も返ってきました。 相変わらずのテスト前の一気追い込み作戦でしたが、どんな結果だったのでしょうか? 中2・2学期・期末テストの結果は・・・ 全教科の平均点が90点くらいでし…
歩の中2、2学期の期末テストが終わりました。 以前のように、テスト前に「計画的に勉強しなよ!」の声掛けを今回はしませんでした。すると、テスト期間中、寝るのは毎日0時超え。 でも、もう決めました。いちいち「計画的に勉強しなよ!」とは言いません…
先日、歩はZ会で「英語CAN-DOテスト」というものを受けました。英語の4技能の能力を測るテストです。 どのような結果だったかと言うと・・・ ギリ英検準2級程度とのことです。 期末テスト後に英検3級を受ける予定なのですが、この成績が正しいとすれば、…
先日、受けた中間テストの結果がすべて返ってきました。得意の一夜漬けで仕上げた結果はどうだったのでしょうか? 【英語】90点台でした。うっかりミスもあったようですが、何とか付いていっているのかなと思います。 【数学】こちらも90点台でした。本人的…
久しぶりのブログの更新です。前回は、夏休み前の期末テストの記事でした。 夏休みの歩は、久しぶりに宿泊イベントが復活し、部活の合宿や学校の宿泊行事を楽しみました。 そして、あっという間に中二の二学期の中間テストです。前回のテストで、一夜漬けス…
ここ最近の『一夜漬けで定期テストに挑む。』というスタイルが定着してしまった歩。今回は、『一夜漬けをしない。』ということをテーマにして定期テストに挑みました。 以前よりは、追い込み型、夜型が緩和したように思いますが、肝心のテストの点数はどうだ…
歩の期末テストが終了しました。テスト休みという名の実質の夏休みに入り、マッタリとしております。 今回の期末テストですが、ひとつのテーマをもって取り組んでいました。それは、このブログでも何回か記事にした 『一夜漬けをしない!』 ということでした…
中間テストが終わったかと思えば、もうすぐ期末テスト。部活もテスト前休みに入ってまいりました。 ここのところの定期テストは、点数的には悪くないのですが、勉強スタイルが大問題なのです。 歩のお得意テスト勉強スタイル必殺!一夜漬け!! テスト期間中…
先日受けた、中間テストの答案がすべて返ってきました。 一夜漬けでブッこんだ結果はどうだったのでしょうか? 【英語】ほぼ満点でした。少しづつ難しくなってくると思いますが、このペースを維持してほしいですね。 【数学】代数が満点で、幾何がワンミスで…
本日、歩は中学2年生になって最初の定期テストが終了しました。さっそく、ゲームをしたり、YouTubeを見たり、友達とLINEしまくったりと、リラックスしています。 ちょうど一年前、中学生になったばかりの歩は、人生初の定期テストを受けました。そのときは…
先日、歩の中学校の終業式がありました。アッという間の1年が終了。早すぎる・・・。こうやって、気が付けば、卒業式の日を迎えるんだろうな~。 おセンチな気分に浸っているのもいいですが、終業式と言えば、大事なことがあります。テストの返却です! 中…
Z会では、定期的にVテストと呼ばれる模擬テストが行われます。2月に行ったVテストの結果が出たのでご報告いたします。 ちなみに7月に行われた前回のVテストの結果はこちら↓ ↓ ↓ では、今回の結果をサクッとご報告いたします。 『Z会 中1 2月 Vテスト』の…
先日、中学校でベネッセの学力推移調査という模試みたいなものを受けました。中堅の中高一貫校向けの試験みたいです。今回は、その結果をお知らせしたいと思います。 久しぶりに数字の出てくるブログです。なんやかんや言って、みんな点数とか偏差値が大好き…
中学になっても子供の勉強の面倒を見るのか? なかなか難しいテーマだと思います。 息子、歩の勉強を中学受験を通して、面倒を見てきました。そして昨年、中高一貫校に進み、今後の関りについて、私なりに考え、悩んでいます。 子どもの年齢、性格、教育に対…
早いもので、歩の中学生活もまもなく、1年が過ぎようとしています。そして、その1年の最後にあるのは、学年末テストです! 定期テストの勉強については、この1年で歩なりのペースを掴んで、準備をしています。定期テストについて、中学受験時代のように、…
進学する中学校も決まり、ホッと一息をついているところに届く、LINEに届くかつての戦友ママさんたちからの次の動き。「〇〇塾の説明会に行ってきた。」「●●くんが△△塾の特待試験に受かったらしい。」「■■の英語塾がいいらしい。」 すでに次の戦いが始まって…
前回は、『Z会』に入った経緯を書きましたが、今回は1年使ってみた感想を書きたいと思います。 ↓ ↓ 【『Z会』の詳しい内容、資料請求はこちらから】↓ ↓ 『Z会』の特徴 タブレットでの学習 月額固定のサブスク方式 学習の流れ 我が家での『Z会』の使い方 『Z…
中学受験、怒涛の一か月が終わりを迎えようとしています。悲願の第一志望校への切符を手にすることができたご家庭。悔しい結果になってしまったご家庭。悲喜こもごもかと思いますが、数年間に渡って戦い抜いた経験は、いつしか、かけがえのない家族の思い出…
本日は、2月2日。2022年組の方は、決戦真っ最中ですね。まさに、今現在、テスト中だと思います。ここまでくれば、後はやるだけ!ご健闘をお祈りしております。 早いものであの日から、1年・・・。歩も中学生活に慣れて、中学1年生も、3学期を残すのみとな…
先日、終業式があり、歩は期末テストと通知表を持ち帰ってきました。 今までのテストに比べて、勉強時間が少なかったような気がしたのですが、結果はどうだったのでしょうか? 【英語】90点台後半でした。非常に良かったと思います。英語は一度つまづくと、…
いよいよ、中学受験も大詰めになってきましたね。毎日、胃が痛くなるような日々が続いているかと思います。 6年生の親御さんは、もう受験校は確定しましたでしょうか?すべて決まって後は本番を迎えるのみの方、第一志望は決まったけど、併願校については検…
つい先日、中間テストが終わったのかと思ったら、もうすぐ期末テスト。それが終われば、クリスマスにお正月。光陰矢の如しですね。 歩に期末テストに向けての勉強についてインタビューしました。 【英語】歩「軽く単語とか、授業プリント見直すくらいかな~…
久しぶりに中学受験関連の記事を書こうかなと思います。 中学受験まで、1月校も含めると、あと1ヵ月ちょいとなりました。いよいよ最後の追い込みの時期に入ってきているのかなと思います。 志望校判定が80%は出ているけど、油断せずに最後の仕上げに入って…
先日、受けた全統中【中1生部門】の結果が出ました。 中学に入って、初の全国模試。さて、どんな結果だったのでしょうか・・・。 【英語】偏差値55失点の8割はリスニングでした。歩曰く、リスニングの音が小さくて聞き取りにくかったのと、英検のリスニング…
英検が終わったかと思えば、次は定期テスト。なかなか忙しい日々を過ごしている歩です。 英検は無事、合格しましたが、それよりも大事な定期テストの結果は、どうだったのでしょうか? 中学1年2学期の中間テストの結果 【英語】9割オーバー。好調を維持し…
先日、歩が受験した英検(5級、4級)の結果が出ました。 まずは、5級! 祝!合格!! リーディング・・・満点リスニング・・・1ミス まあ、5級ですから・・・。もし、落ちていたら結構、問題です。 気になる4級は・・・ 祝!合格!! リーディング・・・…