休校措置が2ヵ月を過ぎ、さすがに我が家の歩もダレてきております・・・・。
そりゃ、しょうがないですよね・・・。
ずっと、巣籠り生活が続いて、ストレスが溜まらないはずはありません。
子供の手本になるはずの大人でも、パチンコに行ったり、海に行ったりしてストレス発散しているくらいですからね!
一応、サピックスからドンドン送られてくるテキストを流れ作業のようにこなしておりますが、まあ、集中力に欠けております。
ひとつやれば、「のど乾いた~。」と言ってキッチンに行ったり、
また、ひとつやれば「う〇こ~。」と言って、トイレで漫画を読んでいたり・・・。
1時間と決めたなら1時間、じっと座って勉強ができないので、何かよい方法はないかな~と、ずっと悩んでおりました。
そして、試行錯誤の結果生み出されたのが・・・
その名も
「コロコロ勉強法!」
どういう勉強法かというと
勉強する教科をコロコロ変えながら行うという勉強法です!
例えば、算数を1ページ解いたら、次は社会をやる。
そして、それが終わったら次は国語の読解をやるというように、コロコロ勉強する教科を変えながら行います。
普通、勉強するとなると、例えば「今から算数を1時間やる」って感じになると思います。
塾の対面授業で先生が楽しく進める勉強であれば、1時間なんてあっという間に過ぎるでしょう。
ですが、自宅で一人で勉強するときは、そのようにはいきません。
一人で数字ばっかり見ていると、あっという間に集中力が途切れて、15分も過ぎると、チラチラ時計を見ながら、「お昼ごはん、まだかな~」とか考えています。
でも、このコロコロ勉強法だと
一つの教科の勉強に飽きる前に、次の教科にいくので、気分転換を行いながら勉強を続けていくことができます。
歩は、この勉強法に変えてから、すこ~~し集中力が続くようになったと思います。
子供だと、好きな教科ならまだしも、嫌いな教科や苦手な教科はあっという間に、投げ出してしまします。(笑)
好きな算数や社会の間に、嫌いな国語をブッ込むことで、前よりは国語の勉強するようになった気がします。
さらにGWに入り、私が歩の勉強を見てあげられる時間が増えたので、最近は、このコロコロ勉強法をもう少し進化させました。
具体的に、どんな感じでやっているのか、ご紹介したいと思います。
例えば、歩が算数の基礎トレをやります。
それが終われば、私がその丸付けを行います。
私が丸付けをしている間に、社会のテキストの問題をします。
私が休みで時間が取れるので、ただの丸付けだけではなく、途中式で変なところや面倒な計算をしていないか細かくチェックします。
すると、その丸付けが終わったころに、社会の問題が解き終わります。
そうしたら、算数の間違ったところや変な解き方をしているところを解き直しをします。
次は、私が社会の丸付けをしているときに、国語の読解をやります。
そして、国語の読解が終わったら、社会の解き直しをして、次の理科をやっている間に、国語の読解の丸付け間をするというふうにコロコロ回します。
このやり方だと、歩はひたすら問題を解きまくるということになりますが、意外と集中力が続いて、いい感じに時間が進んでいるような気がします。
ず~っと同じような勉強方法だと、煮詰まっちゃうので、たまにやり方を変えて気分転換しながら、工夫しながらお勉強を続けていきたいと思います。
====================
コロナに負けずに頑張っている中学受験ブログです。
引き続きよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓